2002/08/25 バトルビーダマン Bコロシアム 仙台大会 夢メッセみやぎ
地元の大会を見るのは、実は初めて。どう考えてもビーダマン人口が少なそうで、つらそうだったから(^^;) 午前中のみ大会観戦してきました。
で、やはり全員が貸出機。写真に撮るまでもないと言うか。イベント自体も、ベイがいつも通りの布陣(若干地味か?)で望んできたのに、隣のバトルビーダマンブースは何もないに等しい。舞台はおろか、旗だって立ってないんだゼ。テレビ1つはあるけど。BANG!! の方がちゃんと準備してきてる感じ。でも、司会陣はちゃんとジンとお姉さんが来てました。やりにくそう。
フリープレーでは、給弾時に機体を浮かせる子がいたり(彼は当然あまり負けないのでバトルビーダマンがお気に召したらしくずっといたけど大会は参加しなかった。よかった(^^;))、全員が初心者の様相。でも、中にはなかなかまともというか、かなりのテクを見せてくれるビーダーが。その選手が優勝したんですけどね。貸出機なんだけれど、試合巧者というか、戦略的。経験者でなければ、器用で頭がよいのだろう、と勝手に分析。ベスト4組のバトルはまともだったんで、決勝大会は見応えがありました。決勝什器はいつもなら壇上にあるアレで、ずずいと前面にご登場。柵も何もないので、決勝戦の時は什器のすぐそばまで応援ビーダーが取り巻くカタチに。こういうのもいいなと思いました。選手にはプレッシャーだろうし、什器に手をかけている低学年層もいて内心冷や冷やしてましたけれども(^^;)
賞品はクロムランサーホワイトバージョン。優勝・準優勝者のみ。優勝者には…うっ、シューティングローラーコアブラックかバトルマガジンブラックか忘れた!!(^^;) たしか、コアだったような。が、プラス。参加賞はステッカー。
てなわけで、機体の写真は無し。バトルフィールドはフリープレー時3、大会時2。大会募集人数16名。貸出機は、コバルトソードvsクロムランサーになるよう配置されていました。
今回のディスプレイ
これだけちゃんと作ってきましたって感じ。発売中の全機体をずらり。
限定販売
コバルトソードバトルモードセットブルークリアバージョンですが、先着200名にJBAマーク入りのビーダマ×5がプレゼント。ズルイよー(^^;)
大会スケジュール
幕張大会の時の立派なのわぁ(^^;)? ホワイトボードにアグレッシヴ手書き。BANG!! と共用。
今回のジンとお姉さん
地味なバックで(^^;) ジンのマイクは音量が足りないんじゃないですか。何しゃべってるのかいまいちよくわかりません。二代目ぐらい声が出る人ならともかく。大会時にキャノピーを指で押さえないなどの注意点について説明があったのはよかった。
犬木先生色紙
幕張でとってこなかったので。コロコロブースにて。
犬木先生サイン会
今賀先生の時もそうだったんだけれど、どうして大会中の時間にサイン会もぶつけるんだろう? どう考えても層がかぶっているのに。11時より開始。ちょうど決勝戦中でした。午後の大会の方がもしかして盛り上がったのかな?
コロコロトラック
ここから本編とは関係ないシリーズ。キャラバン用か。思ったよりも小さかったです。
白ボンちゃん
幕張でも撮ったんだけど、載せなかったので今回は掲載。
チョロQのコース
これはながーいコース。ほかにぐるぐるコースも。チョロQは100名限定で体験会?をやっていた。
デジQトレイン
いい雰囲気。大人向けホビーかも。
ビーストシューター
別冊コロコロ10月号より漫画連載開始。
HOMEへ戻る
Copyright (C)Yukie Sato.