バトルビーダマンについて


特徴・競技用ビーダマンとの違い・おぼえがき


機体

01 コバルトソード 880円 2002/3/21発売(2002/1/26 WHF先行販売)
Cobalt Sword H:83.5m/m W:75.0m/m D:124.5m/m Weight:90.0g
大輪ヤマト機。照準器を兼ねる大きなツノが特徴。写真は先行販売モデルにP-01サイトシールド&アタックポイントを装着したものです。
02 クロムランサー 880円 2002/3/21発売
Chrome Lancer H:83.0m/m W:74.0m/m D:108.5m/m Weight:95.0g
グレイ機。横移動重視の為、脚裏に横溝が刻まれている。写真はP-01サイトシールド&アタックポイント、P-02バトルマガジン、P-03バトルグリップ、P-04ローラーフットを装着したものです。
04 コバルトソードバトルモードセット 1380円 2002/3/21発売
01とP-01 サイトシールド&アタックポイントをセットにしたもの。写真は限定ブルークリアバージョン(2002/7/13〜 1480円)です。
05 ヘリオダッガー 880円 2002/4月中旬発売
Helio Dagger H:75.05m/m W:95.5m/m D:111.0m/m Weight:104.5g
ブル機。前傾姿勢の安定型ボディ。腕が接地している。
06 バトルビーダマン対戦セット 4500円 2002/4中旬発売
コバルトソード+クロムランサー+サイトシールド&アタックポイント×2+バトルフィールド+ビーダマ×20。
07 アイアンEG(イーガー) 880円 2002/6月下旬発売
Iron EG MPB-06EG H:79.0m/m W:93.0m/m D:112.5m/m Weight:78.0g
量産型、とはクセのない機体を指すものと思われる。ショルダーグリップは指がかけやすい肩パーツ。
08 蒼神龍 2002/7月下旬発売 (仮称:蒼雷王)
Sou Jin Ryu DSB-03RE H:81.5m/m W:85.0m/m D:148.5m/m Weight:84.0g
ウェン機。ライトトルネードコアはホールドパーツの右側にラバーパッドがついており右回転弾を発射。トリガーはリング状のドラゴンテールトリガー。太く持ちやすいドラゴンショルダーは左。
09 紅聖龍 2002/7月下旬発売 (仮称:紅炎王)
Kou Sei Ryu DSB-04LE H:82.1m/m W:86.2m/m D:130.5m/m Weight:90.0g
リー機。レフトトルネードコアはホールドパーツの左側にラバーパッドがついており左回転弾を発射。大型のドラゴンフットを装備。太く持ちやすいドラゴンショルダーは右。写真はP-08ワイドサーバーを装着した状態です。
※聖神龍 Sei Jin Ryu
蒼神龍へ紅聖龍の右腕・脚を交換、ツノを装着すると完成。最初からコレで出せばいいじゃん、という気がしないでもない(^^;)
10 蒼神龍バトルモードセット 2002/7月下旬発売
Sou Jin Ryu Battle Mode Set H:83.5m/m W:75.0m/m D:126.0m/m Weight:146.0g
08とP-01 サイトシールド&アタックポイントをセットにしたもの。
11 ライノグレイブ 980円 2002/9月下旬発売
Rhino Grave RLB-05BS H:80.7m/m W:94.5m/m D:134.0m/m Weight:94.0g
バレルを兼ねる長い発射口を備えたスナイパーコア、接地面の広いライノフット、二本のツノで照準を定めるダブルホーンが特徴。ホールドパーツにはシューティングローラー付き。
12 コバルトソードスペシャルセット 2800円 2002/9月中旬発売
Cobalt Sword Special Set H:156.5m/m W:141.0m/m D:135.0m/m Weight:161.0g
P-1〜5を装着したコバルトソード。カラーがダークブルークリア。サイトシールドは黄緑クリア。ステッカーはゴールドベースの豪華版。
13 アイアンAZ(エイズィ) 880円 2002/10月中旬発売
Iron AZ
アイアンシリーズ第2弾。
15 シュレッドカイザー 880円 2002/12月下旬発売
Shred Kaiser
炎呪機。スリークロウズ、大型のシュレッドトリガー、肩部のシュレッドウィングが特徴。
16 ダブルガンナー 500円 2002/12月下旬発売
Double Gunner BRB-112D H:64.0m/m W:55.5m/m D:82.5m/m Weight:35.0g
発射精度3 発射力4 連射力3 機動力2 操作性2 タイプ:バランス

リミテッドモデル。旧ケーニッヒケルベロス。レッドメタル・ライトブルー・ホワイト・イエローの4色。
17 バーニングアロー 500円 2002/12月下旬発売
Burning Arrow BRR-090S H:61.0m/m W:53.5m/m D:98.0m/m Weight:34.0g
発射精度2 発射力2 連射力4 機動力2 操作性3 タイプ:連射

リミテッドモデル。旧ワイルドワイバーン。ブルーメタル・グリーン・レッド・ホワイトの4色。
18 デルタブレイカー 500円 2002/12月下旬発売
Delta Breaker BRP-079D H:60.0m/m W:54.0m/m D:50.0m/m Weight:28.0g
発射精度3 発射力5 連射力1 機動力2 操作性2 タイプ:パワー

リミテッドモデル。旧ファイティングフェニックス。シルバーメタル・オレンジ・ブルー・ブラックの4色。
19 コバルトガイスト 880円 2003/1月下旬発売
Cobalt Geist CGK-04XR H:85.0m/m W:75.5m/m D:133.5m/m Weight:75.0g
コバルトソードの兄機扱い。基本はコバルトソードのブラックバージョンボディにドライブショットコアを組み込んだもの。トリガーは大型のガイストトリガー。
20 ライノキャノン 980円 2003/3月下旬発売
Rhino Cannon
ツバメ機。ライノグレイブを低重心化するためフットを変え、ドライブショットコアにしたものと思われる。ツノは違う。
21 スピンウィザード 500円 2003/3月下旬発売
Spin Wizard BRT-094S H:62.5m/m W:54.5m/m D:47.5m/m Weight:29.0g
発射精度2 発射力2 連射力2 機動力2 操作性2 特殊能力5 タイプ:変化球

リミテッドモデル。旧スタッグスフィンクス。オレンジメタル・イエロー・バイオレット・ブルーの4色。
22 ソニックスナイパー 500円 2003/3月下旬発売
Sonic Sniper BRB-102R H:58.5m/m W:52.5m/m D:75.0m/m Weight:29.0g
発射精度2 発射力3 連射力4 機動力2 操作性2 タイプ:連射

リミテッドモデル。旧マスター攻略王スペシャル2。足裏から給弾するクイックローディング機構搭載。トリガーは大きいがOSギアの使用を想定していないためアローウィングは削除された。グリーンメタル・レッド・ホワイト・ガンメタの4色。
23 ガネットビーク 980円 2003/4月中旬発売
Garnet Beak
 シグマ(リエナ)機。ドライブショットコア。グリップアンカーの装着位置によって操作性or安定性の向上を図れる。Rレンチを左手にしまうことが出来る親切設計。
24 エアロストライカー 500円 2003/5月下旬発売
Aero Striker
リミテッドモデル。旧アニメオリジナルビーダマンのブルービーダマン。バレル装備。ブラックメタル・ホワイト・ブルー・レッドの4色。


パーツ

03 バトルフィールド 1680円 2002/3/21発売
Battle Field
競技用セットは機体ナンバーがとられている。ディレクトヒットバトルのフィールドサイズに準拠。枠とシューティングエリアのみ。
14 バトルビーダマンバトルコロシアムセット 3980円 2002/10中旬発売
ディレクトヒットバトルのほかにバトルボウリング、バトルホッケーなどが楽しめるフィールド。クロムランサーレッドバージョン(ライノグレイブとホールドパーツ形状が異なる(ローラーなし)スナイパーコア内蔵のロングボディ)付き。アクションギミック付きターゲット×2、バックターゲット×1、EZターゲット×6、ビーダマ×20、エンブレムストーン 。
P-01 サイトシールド&アタックポイント 580円 2002/3/21発売
Sight Shield&Attack Point H:109.0m/m W:100.0m/m D:103.5m/m Weight:59.0g
顔部のガードと照準機をかねる大型の透明サイト+アタックポイントのセット。バトルの必須アイテムで別売りにする意味が今ひとつない(もちろん破損・紛失時には大助かりね(^_^;))。正式発売品にはペーパーフィールドフェンスがおまけで付いた。2つ組み合わせると簡易バトルフィールドが完成するので友達と持ち合おう。先行販売品にはついていない。
P-02 バトルマガジン 380円 2002/3/21発売
Battle Magazine RMP-02-A 機種:マガジン 機能:連射
バトルビーダマンは上ではなく横からビーダマを装填する。その左右どちらにでもつけることが可能なマガジン。片側10〜12発入るが、自立しなくなる。
P-03 バトルグリップ 380円 2002/3/21発売 Amazonで購入
Battle Grip OGP-03-A 機種:グリップ 機能:操作
マガジンキャップや本体にセットし操作性をUPする。本体にセットする場合はアームを外してつけることになる。
P-04 ローラーフット 380円 2002/3/21発売 Amazonで購入
Roller Foot MFP-04-A 機種:フット 機能:機動
競技用ビーダマンと同じように機体を浮かせて撃つことが許されていないため、機動力確保に欠かせないアイテム。足の前後にローラーが内蔵されている。
P-05 ラバーパッドトリガー 380円 2002/4月中旬発売 Amazonで購入
Rubber Pad Trigger STD-05-A 機種:トリガー 機能:発射
ラバーパッド付きのトリガー。下部にローラー内蔵のレールがあり発射ブレ防止。
P-06 アタックポイントバレル 380円 2002/5月下旬発売 Amazonで購入
Attack Point Barrel CBP-06-A 機種:バレル 機能:精度
ショートバレルにアタックポイントがついたもの。
P-07 シューティングローラーコア 480円 2002/6月下旬発売 Amazonで購入
Shooting Roller Core SCP-07-A 種類:コア 機能:発射
ホールドパーツにビーダマの送り出しをスムーズにするローラーがついている。
P-08 ワイドサーバー 480円 2002/7月下旬発売 Amazonで購入
Wide Server RSP-08-A 種類:サーバー 機能:連射
13発装填できて、かつ、ひっくり返らない安定型サーバー。P-02バトルマガジンと連結も可能(装填数は増えるがたぶん安定しない(^^;))。
P-09 サイトシールド&アタックポイント ブルークリア 580円 2002/8月下旬発売
Sight Shield&Attack Point Blue Clear H:109.0m/m W:100.0m/m D:103.5m/m Weight:59.0g
P-1のカラーバリエーション。
P-10 スタビライザーアーム 380円 2002/9月中旬発売 Amazonで購入
Stabilizer Arm MAP-10-A 機種:アーム 機能:機動
4つのローラーで接地するアームパーツ。脚部をはずして装着するらしい。
P-11 バトルマガジンブラック 380円 2002/10月中旬発売
Battle Magazine Black RMP-02-B 機種:マガジン 機能:連射
P-02のカラーバリエーション。
P-12 ドライブショットコア 480円 2002/12月下旬発売 Amazonで購入
Drive Shot Core
下部ホールドパーツのラバーでビーダマに縦回転を与えるコア。
P-13 ワイドサーバーブルー 480円 2003/3月下旬発売 Amazonで購入
Wide Server Blue 種類:サーバー 機能:連射
P-08のカラーバリエーション。

HOMEへ戻る

B-Fight!! (C) aon.