スーパービーダマンの作戦


 競技用ビーダマンを買うと、取り扱い説明書に作戦が書いてありますよね。あなたが知っているその作戦、わたしに教えていただけないでしょうか? オリジナルもOK! いただいた作戦は、ホームページにてコレクションし、公表してゆきます。

★投稿フォームへ★



・競技用ビーダマン

 ※OKSGさんの情報の出典は、同人誌からだそうです。

001 トンデケ・デンデケ
 大きな紙の上に、参加者は全員自分の基地を描きます。ジャンケンで勝った人から順に誰かのビーダマンに向かって発射します。当たったビーダマンが基地から飛び出したらアウトとなって抜けます。最後まで生き残った人が勝ちです。(しろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

002 ガッポリ・オタカラ
 参加者全員で集めたビーダマを図の様に1カ所に集め、(注・円を描いたなかに、ビーダマをよせあつめてます。)ジャンケンで勝った人から順番にビーダマンで1発ずつ発射します。カタマリの中から弾け出たビーダマはもらうことができ、一番多くビーダマを集めた人が勝ちです。(?・スパビーベーシック・くろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

003 ナイスカーン!
 10コの空きカン・空き箱・消しゴムやビーダマンを図の様に並べて、(注・ボーリングピンの並べ方です。)30センチぐらいはなれたところから発射!できるだけ全部倒したほうがスコアが高いゲーム。一人でも遊べます。(?・スパビーベーシック・くろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

004 ピーケー
 空き箱を用意して図の様に立て、(注・空いた口を前に、サッカーのゴールのようにします。) 一人がビーダマンで打ち込みます。もう一人は、キーパーをして防御してください。 5本勝負で多く入れたほうの勝ち。キーパーは消しゴムなどを使えば安全ですよ。(?・スパビーベーシック・くろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

005 ジンチ・ガ・ステキ
 2個のビーダマンを向かい合わせてちょうど真ん中にラインを引き、その上に消しゴムなどを立てて1、2の3で同時に発射します。ターゲットを相手の領土に押し倒した人の勝ちです。二人で遊びます。(?・スパビーベーシック・あおボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

005 一本橋オットット(番号のダブリ?内容は不明。)

006 ジャストストップ
 1メートル以上離れたところに、目印となる空き缶・空き箱・消しゴムやビーダマ戦士を置き、そこに向かって1回ずつビーダマを発射します。ピッタリちょうど止めることができるかな?(?・スパビーベーシック・あおボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

007 ドンダケ・ドンダケ
 ジャストストップの目印をなくしたようなゲームです。みんなで一斉にビーダマを発射して、一番遠くまで飛ばした人が勝ちです。ろうかや公園などの広いところでプレイしてください。(あかボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

008 メザセ!ジャンボ
 テレビなどを参考に、大きな紙の上にゴルフコースを描いてください。ビーダマンを使って1発ずつ打ちながらグリーンに近づけていき、ホールに入れる数の少なさを競います。ホールインワンにも挑戦してみよう!(あかボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

010 ダンク天国(内容不明です。)

063 ビーダマン・カップ’96
 パワーウィングといえばやっぱりゴルフ! 紙にゴルフコースを描けば準備はOKだ。スタート地点からグリーンの穴へ目がけて発射!三つのウィングを使い分けて、より少ないショット数でグリーンの穴へ入れた人の勝ちだぜ。ホールインワンもイケル?かも。(スーパービーダマン・しろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

064 寸止め快調!(仮題)
 対戦型ゲーム。カーペットの下に白ボンを置き、正面50p〜4mにターゲットのビーダマンを置く。その距離を見て、パワーウィングのどれを使うか、ノーマルで打つかを決めて発射!ターゲットの手前でビーダマを止めよう。ターゲットに当たったら失格。(スーパービーダマン・しろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

065 ゴレンシャ・ジャイ
 まずは、チョロQ等の動くターゲットを用意。くろボンの前を横切るターゲットにビーダマを連射!一発でも当たれば初級編はクリア。5連射で当たるようになったら、次は上級編。ノーマルタイプのスーパービーダマンの2連射でこのゲームをやってみよう!(スーパービーダマン・くろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

066 オテケンダマン
 くろボン版お手玉バージョンだ! ビーダマを1個マガジンサイトにセットする。そして上に向けてビーダマを発射したら素早くくろボンを立てて、マガジンサイトの穴の部分でビーダマをキャッチ!慣れたらビーダマを2個、3個と増やして挑戦しよう。(スーパービーダマン・くろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

067 スーパービリヤード
 ビーダマを集めて1〜15の数字を書いておこう。テーブルの上にひものエリアを用意して、数字の入ったビーダマを適当に並べる。その数字の順にビーダマを当てていくんだ!抜け道コースを見つけだして確実に狙って撃つのがポイント!!(スーパービーダマン・あおボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

068 筒射(つつい)ちゃイヤ〜ン
 まず、重い茶筒などの円筒の入れ物を用意する。その筒の下側へ輪ゴムを10本くらい巻いて床に置く。ビーダマンとターゲットを図のようにセットしたら準備完了。(注・ビーダマンを茶筒正面から多少ずらして置き、ターゲットは   茶筒の横くらいにはなして…わかります?)(わからん)筒のゴム部分にビーダマをワンバンさせてターゲットを倒すのだ!(スーパービーダマン・あおボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

069 ブレナイン・ビーダマン
 きみはビーダマをまっすぐに発射できているかな?もしブれちゃってる時にはコースナビゲーター(注・パーツ)のターンテーブルを回転させていき、当たるように角度をあわせて目盛りを読み取ろう。この角度を覚えておくと、ビーダマの命中率がうんとアップするんだ。(スーパービーダマン・あかボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

070 輪っクション大魔王
 コ〇コ〇などのぶ厚いマンガ本を用意して輪ゴムをはさみ、図のようにセットしよう。(注・ターゲットとビーダマンの間に道ができるよう、両脇に用意したコ〇コ〇を置く) ビーダマを輪ゴムに当てて、ワンクッションでターゲットをねらうんだ。コースナビゲーターで調節しながらツークッション・スリークッションにトライして大魔王をめざそう!(スーパービーダマン・あかボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

071 スピンス・トップ
 バックスピンのレベルアップゲームをやろう! ターゲットをまん中にポイントエリアを描きバックスピンでビーダマを発射!スピンボールをターゲットに当ててエリア内にビーダマが残ればポイントゲット。…なに?ターゲットに当たらない?そんなキミは問題外だぞ!(スーパービーダマン・ゴールデンボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

072 ワンカーブ・オーゼキ
 キミのカーブボールの腕をためしてみないか? 紙に図のようなポイントラインを描こう。(注・ターゲットとの間の両脇に3本ずつライン引いて…なんかその上を走らせるらしいんですが…。)(わからんって)ゴールデンとターゲットをセットしてビーダマを発射。ラインクリアでターゲットに当てればそのラインのポイントがゲットできるんだ。ハイスコアをねらって大関をめざせ!(スーパービーダマン・ゴールデンボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

073 シャドー・ビーダマン
 スパB版キャッチボールを知っているかな? 公園のすべり台や壁をつかってできるんだ。まず、スパBのクィックローディング(みどボン)でビーダマを壁にむけて発射! はね返ってきたビーダマをキャッチするんだ。連続で何回できるかチャレンジしてくれ!(スーパービーダマン・みどりボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

074 VSゴールデン
 シャドービーダマンでキャッチができるようになったキミに、このゲームをおすすめしよう。スパBのゴールデンでカーブやシュートのビーダマを発射するプレーヤーと、それをクイックキャッチする プレーヤーの対戦タイプ。10発ずつで交代して何発キャッチできるか?白熱バトル開始だ!!(スーパービーダマン・みどりボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

077 アン・タモ・スキマー
 まず図のような1にビーダマンをセットして(注・ターゲットを2体用意して、間にスキマをあける)左の得点表と同じものを作ろう!(注・正方形の中に縦2本横2本の線を引いて9個のマスに分けます。
   上段(C)左から30・40・50。
   中段(B)左から20・30・40。
   下段(A)左から10・20・30。
   左列(X)、中列(Y)、右列(Z)となります。
   ABCはターゲットまでの距離、XYZはターゲット同士の距離。)
スコープヘッド(注・パーツ)の位置を決めたら、ビーダマンとビーダマンのスキマをねらってショット。うまく通り抜けたら、得点表で君の得点をチェ〜ック!! スキマ『Z』と距離『C』が一番むつかしいぞ。(スーパービーダマン・きいろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

078 ハイぱーダンク天国
 紙コップに点数を書き、点の高い順に壁に貼ったら準備OK。HAS(注・ハイアングルスペシャル、パーツ)で狙って発射!2回連射で入った合計点がキミのスコアだ。(1回しか入らなかったらそれがスコア)角度調節が勝利のポイントだァ!(スーパービーダマン・こんボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

079 タリ・ラリー・リターン
 RTS同士(注・リターンスペシャル、パーツ)このゲームでラリー戦をやってみよう!相手と50センチくらい離れて向かい合わせにRTSをセットしよう。スタートの合図でビーダマを発射してラリー開始!相手のビーダマを上手くキャッチしたらすかさず発射だ。相手がキャッチできなかったらキミの勝ちだ。(スーパービーダマン・オレンジボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

080 トライ・アルミノ
 きみのWA(注・ウイニングアーマー、パーツ)テクがためされるタイムトライアル競技にいどんでくれ! 図のように紙やノートを使って(注・ノート等を縦横組み合わせて曲がりくねったコースをつくる)コースをつくり3〜4コのターゲットをおこう。スタート地点からWAを操作してとちゅうのターゲットをたおしながらゴールを目指すんだ。確実にできるようになったら友達とベストラップを計ってみよう!(スーパービーダマン・みずいろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

081 ネオ・シューティング
 WAを使った正統派バトルだ。JBA5種競技セットのフィールド(なければ図の大きさのフィールドを紙に書こう。)(注・縦85センチ、横30センチ)の両はしに分かれてメインスイッチをON。自分の持ち玉をうまく発射し、相手のナキドコロン(注・弱点らしい)を狙って活動停止にしろ!もしビーダマがなくなっちゃったら最後の手段、いちかばちかの体当たり攻撃っ!生き残るのはどっちだ!?(スーパービーダマン・みずいろボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

082 PK王(オー)
 きみ達の平和は維持できているかな?さぁ平和的にスポーツを楽しもう! JBA5種競技セットか、なければ図の大きさのフィールド(注・縦40センチ+25センチ、横30センチ。25センチ内が自分のフィールド。ゴールはティッシュの箱などで作ろう。)を紙に書いて用意しよう。ゴールの前にディフェンスをおいて準備OK。自分のフィールド内でWAを操作して、持ち玉8発のうち何発ゴールできるかチャレンジだ!(スーパービーダマン・むらさきボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

083 オワン・オン・ワン
 WA2台でバトルンプレイに挑戦しよう。これはバスケのスリーオンスリーを1対1にしたような競技だ。お味噌汁のおわんを2つ図のように(注・おわんを並べた状態)テープでつなぎ自分と相手のゴールを決めよう。ウイニングアーマーを操作して敵を妨害しながら自分のゴールにビーダマを撃ちこもう。8発全部入ればパーフェクト。でも近づきすぎてナキドコロンが作動しないように要注意!(スーパービーダマン・むらさきボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

087 ハイぱ〜一本橋オットット
 まず30センチ定規2本をテープでつなぎます。コロコロなどを台に、定規を渡して坂をつくります。頂上にビーダマンを置いて下からビーダマを発射して坂をのぼってうまくビーダマンを倒せた方が勝ち。ファイティングフェニックスのドライブボールが有利だぜ!(ファイティングフェニックス・情報提供 OKSGさん(^_^))

088 闇夜にピッカリ
 夜にやる作戦だ! レーザーサイトをセットしたビーダマン(もちろんOSギア付き)を用意。60センチはなれた所にビーダマンをならべて準備OK。ここで部屋のあかりを消してレーザーサイトのスイッチオン。赤い光がターゲットをとらえたらビーダマ発射!!! どちらが多く倒せるかを競おう。(OSパーツ・レーザーサイト・情報提供 OKSGさん(^_^))

089 ナイデモ・アリジゴク
 部屋の隅にヒモでゴールを作り、本や文房具などを床にバーッとバラまけば戦場のできあがり。とにかく何でもアリ。どんな手を使ってもいいから、ヒモで作ったゴールの中に早く入れた人が優勝だ。部屋が散らかっていたほうが面白いぞ!(クリアみどりボンバーマン・情報提供 OKSGさん(^_^))

090 ビー3ファイト!(ビービーダマVSビーダマ)
 このゲームはビーダマンとボンバーファイターの命中精度をきそうゲームだ。 ビーダマンとボンバーファイターを50センチはなしておき、順番に5回ずつ撃って何回ヒットしたかカウントしよう。ただしビービーダマは相手を倒さなくても当たればOKだ。パーフェクトをめざせ!!(ガイアボンバーファイター・情報提供 やんきちさん(^_^))

091 ホット・ドックファイト
 ボンバーファイター同志の熱い戦いだ!あたまのハッチを開けて50センチはなしてセットしよう。順番にビーダマを発射し相手をねらえ。ボンバーファイターからビーダマンが飛び出した方が負け。倒されてもビーダマンがコックピットにのこっていれば復活OK!(ボンバーファイターTYPE−90・情報提供 やんきちさん(^_^))

092 ミニ・ミニ・ストップ
 ビーダマンから2メートル離れたところに、ターゲットとなる輪ゴムなどをおきます。プレーヤーは順番にビービーダマを発射。ターゲットの中でビービーダマが止まればOK。1ゲーム中3回までビービーダマを発射できるから、相手のビービーダマをはじきだすようにねらってみよう!(ビーダマン3体セット1・情報提供 やんきちさん(^_^))

093 ヤッター・ゲット
 相手と自分のちょうど真ん中にヒモでラインをつくり、その上にターゲットになるものを5個置く。ヨーイドンでビーダマをがんがん打って、ターゲットを相手の陣地内に弾き飛ばし1分たった時点でタイムアップ。陣地内にターゲットの多い方の負けだゾー。連射が勝負のポイントだぞ!!(ワイルドワイバーン・あおん)

094 ファイターでブッチヌケ〜!
 紙コップにティッシュや紙を貼って、動かないようにテープでとめます。まず、ビーダマンでティッシュを狙ってビービーダマを発射!(ビービーダマは何回撃ってもOK。)紙がやぶけそうになったら、ボンバーファイターに交代してビーダマで紙を打抜こう!(ファイターでのビーダマ発射は1回だけ!)ビービーダマの発射回数が少ないプレイヤーが勝ち!!(フォルマボンバーファイター・情報提供 やんきちさん(^_^))

108 ナイナイ・ボンバーファイター
 キミの持っているスカイボンバーユニットやランドボンバーユニットのパーツとボンバーファイターのボディを組み合わせて、君のオリジナルな最強ボンバーファイターを作ってみよう。(ランドボンバーユニット1・情報提供 やんきちさん(^_^))

112 スタボウ’97。バグスリーバージョン
 図のようにお菓子の箱のフタに10コのビーダマンをならべよう。(図にはボーリングの要領で並べられたミニビーダマン)ビーダマンでビービーダマを発射! 倒したビーダマンの数で勝負が決まるんだ。発射の前に自分が倒すビーダマンの数を決めてからやるのもイイだろう。挑戦してみよう。(コスモボンバーユニット1・情報提供 やんきちさん(^_^))

115 ストップ・ザ・ビーダマ
 輪ゴムを3つぐらい用意し、近い位置、遠い位置、その中間の位置に置きます。対戦相手と3個のビーダマを交互に輪ゴムの中でストップするようにショットし合計点数を競います。近い位置から10点、20点、30点。得点の輪に入った相手のビーダマをぶつけ出し、得点の半減(10点輪ゴムなら5点減点)を狙うのも作戦の一つだ!(ユンカーユニコーン情報提供 やんきちさん(^_^))

118 ねる・なら・ねる・ねろ
 まずビーダマが真っすぐはじき返せるように雑誌や空き箱を用意し壁にします。壁の右側と左側の適当な所にビーダマを置き、そのビーダマをイングリッシュライト/レフトでヒットするよう狙います。一投目が当たれば続いて二投目を放ち、先に連続ヒットした方が勝ちです。(ケーニッヒケルベロス・情報提供 OKSGさん(^_^))

119 マシーン・ガンガン
 相手と一直線上になる位置に1メートルくらい離れます。ビーダマを10個ずつ用意し、スタートと同時にフルオートで連射。早く相手の的になるビーダマにぶつけた方が勝ち。片手は常にスライドトリガーを押さえているので、もう一方の手で早く玉を補充できるかが勝負となります。(Dr.タマノスペシャル・情報提供 やんきちさん(^_^))

120  ミツカン・マジ・ポン!
 空缶を三つ積み上げたものを狙い一発ずつ発射します。缶は下から1点、2点、3点とし、上の3点の缶から倒していきます。缶までの距離は約1m。的から外れたときの用心として、缶の後方には、ふとんや座布団を高く積み上げます。一人ずつプレーしたあと、合計点数で勝敗を決めます。(バトルフェニックス・情報提供 毘井田 三十郎さん(^^))

121 カウント3
 空缶を三角形の形になるように三つくっつけて並べます。プレイヤーは、そこから2〜3m離れた位置で缶とは後ろ向きにひざ立ちになりビーダマ発射に備えます。合図とともに振り向いて、即発射!一発で缶が何個倒れるかを競います。的の後ろには、ふとんを高く積み上げ安全に気をつけるようにします。(アイアンサイクロプス・情報提供 毘井田 三十郎さん(^^))

122 横からクラッシュ
 一人がビーダマンを使ってビーダマを決まった方向に転がします。プレイヤーは、その方向と垂直になる離れた所から、横に転がるビーダマを狙って撃ちます。的のビーダマが転がっている間にヒットさせないと失格です。(慣れてきたら、的のビーダマを放つビーダマンをほかのに換え、技術力を高めましょう)(JBAプロト01・情報提供 毘井田 三十郎さん(^^))

123 一応二刀流で三本勝負
 二メートルほど離れたところにヒモで直径30センチほどの円をつくり、レフトレオンとライトイーグルを同時に発射。両方のビーダマが円の中に入るようにします。そして、二個のビーダマの距離を計って、短いほうが1ポイント。交互にやって3ポイント先取したほうが勝ちとなります。(ブラストグリフォン・あおん)

124 ヤッターゲット2
 相手と自分のちょうど真ん中にヒモでラインをつくり、その上にターゲットになるものを10個置く。ヨーイドンでビーダマをがんがん撃って、ターゲットを相手の陣地内に弾き飛ばし2分たった時点でタイムアップ。陣地内にターゲットの多いほうの負けだゾー。連射が勝負のポイントだぞ!!(バリアントワイバーン・あおん)

125 ハイぱ〜一本橋オットット2
 まず幅の違う30センチ定規2本をテープでつなぎ合わせます。コロコロなどを台に、定規を渡して坂をつくります。頂上にビーダマンを置いて下からビーダマを発射して坂を登ってうまくビーダマンを倒せた方の勝ち。バスケのフリースローのような浮いた玉は反則だぞ。(JBAプロト02・情報提供 毘井田 三十郎さん(^^))

127 マケルノドッヂ2
 紙の上にドッヂボールのコートを描いて、2チームにわかれてビーダマンを5体ずつ自由にならべよう。ゲームで使うビーダマはひとつだけ、両チーム交互にビーダマを撃ち込み、倒されたらぬける。ビーダマンが生き残った方が勝ち。ビーダマンの配置の仕方が勝負の分かれ道だぞ!?(JBAプロト04・情報提供 毘井田 三十郎さん(^^))

128 ビーダマン・カップ99
 パワーウイングといえばやっぱりゴルフ!紙にゴルフコースを描けば準備はOKだ!スタート地点からグリーンの穴に目がけ発射!三つのウイングを使い分けて、より少ないショット数でグリーンの穴へ入れた人の勝ち。
ホールインワンなら対戦相手の点数を倍にできる。(ホワイトビーダマン・情報提供 おすぎさん(^^))

129 寸止めお任せ!
 対戦型ゲーム。カーペットの床にビーダマンを置き、正面50cmから4mにターゲットを置く。距離を見切り、どのパワーウイングを使うか、ノーマルで撃つか決めビーダマ発射!どちらがターゲットの手前でビーダマを止められるかが勝負。当たったら失格だぞ!(ホワイトビーダマン・情報提供 おすぎさん(^^))

130 ゴレンシャ・ジャンジャン
 まずチョロQなどの動くターゲットを用意します。マガジンサイトに5個のビーダマを入れたビーダマンが、目の前を横切るターゲットに素早く連射! 一発当たれば1点。二発あたれば2点。5連発ともあたれば5点満点。最初のうちはターゲットをゆっくり動かしなれるようにしよう。(ブラックビーダマン・あおん)

131 ケンダマン
 ビーダマンの対戦型ゲーム・けん玉板だ! まずビーダマ一個をマガジンサイトにセットし、そして上を向けてサイトの穴に入れキャッチ! 対戦相手より多くの回数をクリアできた方が勝ち。高度な技が要求されるぞ!!(ブラックビーダマン・あおん)

132 スーパービリヤード2
 ビーダマを集めて1から20の数字を書いておこう。テーブルの上にひものエリアを用意し、数字の入ったビーダマを適当に並べる。その数字の順にビーダマを当てエリアからはじき出そう。抜け道コースを作ったりして、弱いショットで当ててビーダマを出すのがコツ。(ブルービーダマン・情報提供 おすぎさん(^^))

133 筒射ちゃイヤーン2
 まず重い茶筒などの円筒の入れ物を用意しよう。その筒の下側へ輪ゴムを10本くらい巻き床に置く。ビーダマンとターゲットを図のようにセットしたら準備完了。ターゲットに当てるだけなら1点。倒したら2点。3回続けてプレイし6点取れたら優秀なビーダ−だぞ!(ブルービーダマン・情報提供 おすぎさん(^^))

こんてんつへ戻る



Copyright (C)Yukie Sato.