[130] アニメ 投稿者:さそりぃ <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/04/04(Sun) 16:23 |
今週予告なしに総集編みたいなやつ・・やっぱりアレだったのでしょうか。
じゃあ書けないさー。
ところで、質問コーナーに出てきた「OPに出てくる女の子は誰ですか?」というやつ。
私はどっちかと言うと、その後ろの後ろの男の子が気になって仕方ありません(^^;)
[129] 月刊コロコロコミック4月号 投稿者:真鈴大好き 投稿日:99/03/27(Sat) 22:02 |
・西のスナイパー「スナイパーガンマ」とわかったときのガンマの打ってるところがかっこいい!!
・スタッグケルベロスのカーブボールがなんとなくかっこいい!!
・ビリーとガンマの連射は日本一!!
・海人!!船ごと体当たりするなんて無茶過ぎる!!!!!
・船から落ちるアネゴもまたかわいい!!
・猫丸すごいぞ!!
・負けた後のアネゴがちょーかわいい!!
・村上海人男だぞ!
・ビリーなさけないぞー!!
[127] コロコロコミック四月号 投稿者:琴月ウィン <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/16(Tue) 10:33 |
まず表紙のタマゴが可愛い。特に足の曲がり具合。
大洋クンの存在感が40%UPした。
海人の「つっこめー」の後のビリーの顔といったら。
後を見るまで「格好いいなー」と思ったら。
泳げなかったんかい!
成程。この真剣な顔にはそんな意味がこめられていたのか。
でもなんかビリーなのに可愛いぞ。
アネゴ「コラー」がなんか可愛い。
最後まで地方弁だったから何か私的に満足。
そや、バトルはたのしけりゃええんよ。
赤鬼、青鬼、以外と情けないキャラだったな;
人気投票は予想どうりといえば予想どうりだけど
サラーの六位が以外だった。
三位あたりだとおもってたんだけどな・・・。あとタマノの十二位も以外。
あおんさんも言ってたけどちゃんと「よしのり」って振り仮名つけようよ・・。
「かざまビリー」なんてあんまりだ・・。
「美利」ってゆーこーんなイイ名前があるのに。(気に入ってる)
[126] 本誌4月号 投稿者:和田 敏夫 <ikadai@quartz.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/15(Mon) 21:31 |
白熱した試合にふさわしい決着で、清々しい読後感です。
今回の一番の役者は真鈴ちゃんでしょう。アネゴというか、すでにおかみの
風格。海人くんとの夫婦っぷり(小学生には不適切な表現ですが)も
素晴らしかったが、負けて悔しがる仲間達に言ったあの台詞が最高でした。
あれは、女の子が言ってこその説得力でしょうね。
チームの役に立てて、泣いて喜ぶネコちゃんも微笑ましいです。
カラーの扉絵のレイヤーワークが効果的で、美しかったです。
CGのツールを使うと、労せずに視覚的な効果が得られるものですが、
安易な使い方をしないところに、今賀氏の心意気が感じられます。
[125] 月刊コロコロ4月号 投稿者:ポケモンふっきー 投稿日:99/03/15(Mon) 17:32 |
すごい!!これ一言です。海人すごかったなぁ・・あたってくだけろってかんじだな・・・
でも、初代西のスナイパーってきになります〜〜!!二代目はどんな人??
気になる〜〜〜〜〜〜!!!はやく次がよみたい〜〜〜〜!
・・でも、終わりのビリー君笑えた・・・実は泳げなかったのね・・・
[124] 月コロ4月号 投稿者:さそりぃ <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/15(Mon) 17:22 |
「泳げんかったんかい・・」と、ガンちゃんとおなじツッコミをしてしまいました。
瀬戸内さんはさわやかでイイなぁ。と、ゆうか、今賀先生の子供達はみんなそうですね。
しかし、船こわすだなんてやること豪快だな、海の子は。
人気投票はほぼ予想どうりの結果でした。スタッグケルベロス大人気だなあ。
後ろのコーナーの「もしもチームガッツに入ったら」はなかなかおもしろい。
入れてもらえたら幸せでのたうち回ります。
[123] アニメ6話 投稿者:らんが <yukiha@xb3.so-net.ne.jp> 投稿日:99/03/14(Sun) 02:44 |
今週は、演出も良くてなかなかでした。
ところで、5、6話で見ると、サラーとガンマをライバルっぽくしたいのかなって感じですね。
やっぱり「空中補給」の意味を分かっていないのが気になります。
でもサラー、君はまどかとの戦いでパワーアップはしていない。
[122] 月刊コロコロ4月号 投稿者:こうじ王子 <mago@da.mbn.or.jp> 投稿日:99/03/13(Sat) 02:01 |
えーっと。「初代」!ってのは気になりますね。こーゆーのは大好きなシチュエーションです、はい。
ビリー君は結構面白。ってゆーか笑わしてもらいました。
この笑いはビリー君にしか取れないですね。各キャラのスタンスを作者が
完全に把握していなきゃこーゆーのはできないでしょう。
[121] アニメ六話 投稿者:琴月ウィン <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/12(Fri) 15:22 |
ガンちゃんが「この卑怯者ー!」と、円をはやし立てたのに
なんか小学生時代に「あーららーこーらーら、せーんせーにいってやろー!」
とかなんとかいってたのに通じる物があったあよーな・・。私だけか。
フライングショット、ビー玉補充したところで止めないでくれ・・・。
サラーはやっぱり出番が多かったか・・。
でも不戦敗になるところを助けて「僕が一番」と云々とごまかすところ
あたりとても男らしい!!
来週から選手権に入るのかなぁ・・・・?
だとすればビリーの登場が二ヶ月ほど後になりますな。
三上と後藤は結局どうなるんだろう・・。
そうすると小野寺はいつ!?
[120] アニメ四話 投稿者:琴月ウィン <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/07(Sun) 11:10 |
アデューってなんですか!サラー・・・。
一日目のサラーは偽物くさひ・・・。
円がシヴイ・・・・・。原作の凶悪さは何処え!?
でもやっぱムキムキなのね・・。
五日目にはもとにもどっていて良かった・・・・・サラー。
ところでビーダマンダイジェストをやっているチャッピーさんの
存在がやけに気になるのは私だけでしょうか・・;
サラーがお気に入りの様子・・。
[119] アニメ5日まで 投稿者:さそりぃ <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/05(Fri) 21:43 |
そーかー。次回は特訓するところからか。
何か今週はつっこむところがいろいろあって、おもしろい(^^;)
円のショットのシーンが使い回しなのがちょっとだけど・・。
しかし、冬だとゆうのに元気な子達だ。マフラーも上着も着けてないとは(^^;)
[118] アニメ 投稿者:ぽへへ <post@icity.or.jp> 投稿日:99/03/05(Fri) 10:32 |
円大作がさわやか兄さんに・・・
駄目だろー円大作をあんなすっきりした顔にしちゃああああ!
[117] アニメ1日、2日 投稿者:さそりぃ <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/02(Tue) 21:52 |
円の話。ガンマがクイックローダーをひっさげてくる直前まで来ました。
何か、円が異様にシブかったり、サラーが偽物くさかったり(アデュー☆って何ですかい)
タマゴがすごく可愛く見えたり・・・とか感じたのは私だけでしょうか?
[116] 別冊コロコロ四月号 投稿者:琴月ウィン <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/03/01(Mon) 14:27 |
脇役万歳!
カケル君万歳!
脇役の根性を見せてもらいました。
よくぞやってくれた!かけるくん!
[115] 別コロ4月号 投稿者:らんが <yukiha@xb3.so-net.ne.jp> 投稿日:99/03/01(Mon) 01:18 |
なんか、とても幸せな話でした。
うんうん、タマゴとバトルフェニックスはみんなの夢なんだよね!
札月兄弟も圧倒してしまう、みんなの本気がうれしいです。
しかし、「平気だよ。」とかいって流血だらだらのタマゴが、いいっす(^^)リュウケン・・(こらこら)
[114] 別コロ4月号 投稿者:さそりぃ <sakuma@olive.ocn.ne.jp> 投稿日:99/02/27(Sat) 20:03 |
カケル君の話とはっ!
ドクターのいい人ぶりがたまらないです。いいおじさんだなぁ。
タマゴが息絶えるシーンが細かくて笑えました。タマゴらしい(^^)
ガンマの親戚に家に行っているってのがやけに子供らしくて安心(??)
ふつーっぽくていいなぁ。
[113] 別冊4月号 投稿者:和田 敏夫 <ikadai@quartz.ocn.ne.jp> 投稿日:99/02/27(Sat) 19:59 |
今回はかけるくんのお話。
強いビーダーではない普通のビーダーの視点に立った展開が新鮮でした。
新製品発売の宣伝に堕さず、等身大の子供の心情を描ききった手腕は
さすが今賀氏です。
札月兄弟の暴挙に歯止めをかけたのが主人公達ではないという辺りも、
単純な勧善懲悪劇と一線を画す生身の描写。
人にはそれぞれ特性があり、勝敗よりもその特性を活かすことが大切だと
いう「遊びの基礎」が提示された話でもあったように思われます。
[112] 単行本8巻 投稿者:和田 敏夫 <ikadai@quartz.ocn.ne.jp> 投稿日:99/02/27(Sat) 19:45 |
本編と番外編を続けて読むと、何故かとても笑えました。
しかし、あれだけカラーの違う内容なのに違和感がないのは、やはり
登場人物達の魅力のせいでしょうか。
ガンマ君は呼び捨てにするのに、サラー君は「くん」付けで呼ぶ海人君。
一飯の恩は大きい(笑)
モナワン星人の足は何本なんでしょう?
[111] 単行本8巻 投稿者:あおん <aon_@fa2.so-net.ne.jp> 投稿日:99/02/24(Wed) 18:46 |
どなたか裏表紙の猫丸を、紙粘土で作ってくださらない
かしら〜ミニ座布団の上に置いておきたいっ(^^)
単行本はコロコロと違って、印刷紙がいいのでうれしい
ですよね。ああ、モナワン星人comeback。一番笑ったのは
今賀先生の自画像でした(^^;)