@niftyのメンバーズホームページが滅するよと郵便が来た。寝耳に水。事前にお知らせメールが来たのかもしれないが、おいらのメール読まない度は異常なので知らなかった。
NIFTY-Serveのパソコン通信サービスをやめた時点で、CGIも使用可能な@ホームページへ移行すればよかったのだが、容量も少なかったし、なにより画像倉庫にしていた関係上、にふのURLが変わると、おいらのwebサイト数百ページが影響を受けるのでやりたくなかった。ここの背景だってにふにあるくらいなんだから。でもこうなってしまうと、息をするのも面倒だ、という言葉が気に入ってるおいらも重すぎるケツをあげて何とかしなくちゃならん。
プロバイダ側でサービス向上を謳い名前が変わったりするのは結構なのだが、URLはそのまま引き継げるようにしてくれないものか。ドメインを持ってるんだから如何にでもなりそうな気がする。インフォウェブと統合したときのように別ドメインでもあるまいし。
まあ、実際にはhtmlを置換ソフトにかければ移行なんか一発なんだけど(;´Д`) でも面倒〜。面倒ついでに構築し直すか。