血圧脈波検査について 京都下鴨病院による解説
健康診断で血圧脈波検査をやってみたよ。両手両足に血圧計をつけて心音も取る。心音が脚に伝わるスピードとかなんかを調べると血管の硬さとつまり具合、要するに動脈硬化になってるかどーかが何故かわかるんだ。何故だ。でぶで高脂血症のおいらといたしましては、ひじょーに心配なので会社の検査項目には入ってないけど自腹でやって来た。結果は正常。ABIは1.1だった。0.9以下になるとヤバイらしいが、この0.2の差はぎりぎりなんだか余裕なんだかよくわからね。でも血管に問題はないけれどでぶは問題なので頑張ってやせましょうねと言われた(^_^;) 血管が持っているのは血圧が低い所為じゃないかと勝手に思った。高血圧だったらもう生きていなかったりな。
自腹で腹部超音波もやったけれどこれは郵送で結果が来るらしい。前回腎臓結石が判明し立派な石持ちグウグウになったのだが、いつの間にか無くなってないものだろうか。増えてたりして。げろはやっぱり逆流性食道炎と言うことになった。最近いい薬が出来たんですよ、と教えて貰ったけれど、全く聞き取れなかったよ。難しすぎ。