計二年と300日稼働していたUNITED DEVICES癌研究が先日がっつり終わってしまったんだけど、なんか張り合いがないのでWorld Community Gridを始めた(;´Д`) 筋ジストロフィーのにも参加したかったのでBOINCじゃなくUNITED DEVICESのプログラムの方ではじめたよ。いったんプログラムを終わらせると、今までの計算がパーになっているように見えるんだけど大丈夫かいな。ホントに始めたばっかりで一個も成果が出てません。まあ、気長にね。ミドルタワーの方で動かしてるけど、稼働するのはノートの方が長いのでWV710にも入れたい。けど、メモリ256MBなので身動きできなくなりそうだ。
始めたと言えば最近独り言を言うのがはやっているらしいね(;´Д`) HARU.FMともごもごに登録してみた(;´Д`) Twitterにも登録したけどエイゴでよくワカラね。もごもごは登録ワードで似た嗜好の人が探せるしあしあともつく。HARU.FMにはそういう機能はないけれど、Twitterに連動していて、しかもはてなの登録があればログインが異常なほどラク。ひとえにログインするのがめんどくさくてmixiを見に行かないぐらいだからな(;´Д`)すみません ネットヒキコモリは直ってないのであんまり書かないと思うけど(今何してると聞かれたからと言って生理痛いてえとかホントのこと書いたらおこられるだろうし)、ともだち登録はご自由に。もごもごとTwitterはaon、HARU.FMはaonaon*hatenaですよ。
あと、やっと放送大学の教科書を開いた(;´Д`) 情報科学の基礎、プログラム言語がLogoだったよ! LISPは聞いたことあるけどこれは知らなかったよ。Microsoft Windows Logoを落としてやってみるよ。教科書を読んでいくと数式出まくりで意識が遠のいたよ。やべえ。今期単位取れないんじゃないかしら(;´Д`)