2006年9月アーカイブ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOX 小プロ公式
ここに至るまでの紆余曲折。言っちゃいけない書いちゃいけない。つか、ここまで引っ張ったならどうせならリメイクして欲しい。とくに無印の前半は、作画がかなりアレだし。ミニ四駆もCGバリバリでやって欲しい。まあいいか。つか、公式に見えないページだ。小プロのサーバになきゃ信じなかった。
Nintendo Wii - Heroes YouTube
Killer7が、最初に公開になったムービーのイメージ通りなゲームに仕上がっていなくて心底がっかりしましたが、今回のコレは期待して良いんでしょうか(;´Д`) オサレなグラフィックと大胆なコロシを堪能したいのにシステムがちまちまってるゲームは禁止だ。グラスホッパー・マニファクチュアはBLOOD+で元が取れただろうか。Killer7流用にしか見えないのよアレ。
忘れずに買ってきたよ。くそう、今回もわざぼーがもやもやする(*´Д`) 二人の信頼っつーか友情っつーか既に愛情? 超サイコー。技風むむはいい男だなあ。みみみがいる山は、わざぶぉうがくっつく棒っつーオチなのかしら。それを握れるほどでかい奴がボスとか。安易か。次号大増ページらしいけれど、そろそろ単行本が出ないかなあ。まとめて読みたいなあ。
今号の付録のカードファイル、ビニールが思ったほど安くないし内側から挿入できる配慮が行き届いているので使えそうだ。ちょっとデザインが暑苦しいのが難。次号はまたわざぼーのDVDがふろくだ!! やったぜヽ(´ー`)ノ 楽しみで仕方がない。みみみの声はまたおばはん臭いのだろうか。つか、年賀状の全員サービスって、大人が送ってもOKなんだろうか。ほしい(;´Д`)
どーぶつのはなしがトートツに終わってしまって悲しい。他で連載始めるのかな? ガオーは今回も熱面白い。このまま行ってくれば良いんだけど。安易なギャグで糞ネタを描くのはちょー禁止。こしたさんの絵でやられると、昔っから異常なダメージ食らうんだよなあ。樫本さんとは違うところだ。
一部報道にある“プレイステーション 3”でのメガドライブコンテンツの配信について セガ公式
あの人飛ばしすぎ(;´Д`) セガもあわてすぎな気も。任天堂にはナイショにしてたんだろうか。つか、どうせやるならメガドラなんてみみっちいことは言わずにドキャが走るぐらいのことはやってみせれ。
つか、基調講演っつったって、彼には前回の岩田さんのよーな事は出来無いんだから、注目をひくためには値下げしかないんだ。あーもー岩田さんのばかばかばかばか。わかってるくせに。気を引き締めていかないとっっ。うーあー!! と頭でぐるぐる回って、昼から仕事にならなかったわ。でもだんだんおちついた(;´Д`) だって漠然としたことばっかりでホントにミのある話は価格とHDMIしかないやん。RBBTODAYとかは気づいたみたいだし、おおかたの予想通りになっただけださ。どう考えても5万円から20円引いただけでまだまだ十分高いし。廉価版だし。歩留まり低そうだし。でかいし。重いし。落ち着け。それにしても毎回のメディア戦略にはわかっててもむかー。NHKのニュースではWii発表会の模様も交えてやってたけど。11月の催し物は報道してくれないだろうな。
GameSpotがNOAのプレゼン動画を上げてくれていた。深夜にリンク張ったページに。とってもモエだ。今見てるトコ。例によって中味は聴いてもわかんないけど。雰囲気堪能。冒頭のレジーと記者のご挨拶部分がドリフっぽかった。
一晩経って考えたけど、同発でサクセスの街クル ドミノ(仮称)を買う気になった。サクセスの実力のほどはよくわからないけれど、まともに作ってあったらこのゲームは面白いと思う。だって走り出したら止まらないドミノアクションだよ? イカスじゃん。操作が難しそうな気もするけど。
ストラップハンターでガウスト釣りするとくらっくら目が回るのでコマル。同じ方向に逃げ回らないで欲しいわ。小学生の皆さんは平気なのかな。つか、さっき2匹逃がした(;´Д`)なんか強そうだったのに。ストラップを常に差してなきゃだめかな。
伊原しげかつさんの待望連載、ポケモンDPが開始。最初に貰ったポッチャマは主人公になつかず、言うことをきかない。と来たら、もうアニメのポケットモンスター冒頭の流れを取るに決まっていて、あーやっぱり主人公がかばった、あーそろそろくるぞぉわーやっぱり、って感じで展開ヨメヨメなのにもかかわらず、不覚にも感動してしまった。会社で昼休みに愕然とした。何故。きっと作家の力量というものなのだな。一緒に旅をするミツミはいくつなのか読みにくい。大人には見えないけど乳はあるし博士の助手なので高校生ぐらいか? 少女はしげかつさんの弱点かなあ。主人公キャラはサトシのような普通の少年ではなく野生児なのでそこが良いな。ちょっとブルマと悟空みたいなチームだけど。ゲームのストーリー忠実なぞり型で進まない事を願う。冒険わくわく方面でなんとか。
DM、やっぱりエスメラルダはかわいこちゃんだった。コロコロで愛を語られると、一般向け漫画よかずっと鼻血が出そうになるのは何故。勝ちゃんよかエスメラルダのバトルが楽しみ。血は繋がってないけど切札勝利の子供達編、といった感じ。今回のケシカスくんはすげえパワフル。いや、この場合シタジキくんが面白かったと誉めるべきなのか。次号の付録が楽しみ。トレジャーガウスト、本誌の展開を心配していたけれど杞憂だったかな。ノリを殺さずで巧いと思った。勝見さんは才能有る。親指を立てて讃えたい。じーさんは扉が一番面白かった。ミラクルボール、権藤株造がいいひとっぽい。中畑君は今回もおかまっぽい。ペンギンは田中太郎ノリになってきた。ジャンゴのにーちゃんが正気でよかった。ゲームはにーちゃんで遊びたいと思ってるよ。大分違うけど。星くんの新田は巡査だと思ってたらもっと位の高いヒトだったみたいだ。クラッシュビーダマン、なんかちょっとヤバイ雰囲気。終わりに向かって走り出してないかコレ。いや、展開としては新しい仲間を得る方向だし、話は何一つ進んでないけど。今後がやや不安に。キョウスケは久々にマジモンのアレで別の意味でヤバすぎ。
コロッケはやっぱり終わるのか。正直、ほっとした。これ以上延ばしてだいなしにして欲しくないし。決断がやや遅かったかも知れない。コロッケがパパを生き返らすのかどうか、その一点に興味が集中しているよ。樫本さんの発表にも注目だ。あと、私はアレだけど読者人気はあるのかと思っていたおおせさんのムシキングが今号で終了。ネタがムシキングだし、後ろに掲載されていたのには別の意図があるのかと思ってたな。毎号誌面刷新か。流星のロックマンは力が有り余ってるみたいな絵だった。気合い十分か。
Live from New York
We're at Nintendo's Wii event. Live updates begin now IGN Wiii
Wii cuts up Big Apple GameSpot
北米の動画はいつあがるかな。レジーの語りが見たい。つか、やっぱり11月に入手できるアメリカ人がうらやましいよ(;´Д`) 日本には何故サンクスギビングディが無いのだ。インディアンが居ないからか。
Wiiソフトラインナップ 任天堂公式
時間も時間だし、控えめなリンク張りにしてみた。その裏ではファミ通の動画も岩田さんのスピーチも爆裂ダウンロードしたけど。
けっこうロンチは後退した印象。スクウェアエニックスはロンチ無しか。スーパーモンキーボールのロンチっぷりは異常だな。んー、買うとしたら、鉄板のゼルダと新顔のElebitsか。ワリオはずっと買っていないので今回もスルー予定。つか、我々の『越えられない壁』で有るところのカドゥケウスがロンチですよ。どうするさ?>ぴょ
朝っぱらから脳がWii一色で、もう、どうしよう? ってな感じだったけど、クラシックコントローラが別売りで25000円税込みとわかった段階で天井を打った。事前に1万円台も有り、という情報が流れてしまったのは明らかにマイナスだった。25000円でも十分おねごろだったので、コレでも良いけどおまけもつけてよ、と思ってしまったのだ。キビシー。明日から株価も下がりそう。25000円付近まで行ったときにリカクすべきだったか。とか、そんなネガティブなことをずんどこ考えてしまったよ。発売日も含め、楽勝ムードは全くなくなったと言っていい。発売日まで、気を引き締めて行くべき。
Wiiはゲームマシンであるから、写真の加工とか、伝言板とか、天気予報とか、ぶっちゃけ興味が湧かない。けれど、必要なくとも『出来る』ことは大きくて、アイディア次第でどうにでも使えるように出来ているのだと思う。思いたい。
バーチャルコンソール、500円じゃーあんた、魔鐘は落とせないよ。つか、どうして今回協力会社だけでラインナップを出してこなかったのか。残念だ。ゲーム会社の度量で、1本100円のゲームがあっても良いはずだ。金額はぶれると信じたい。64が1000円は高いが、64のゲームはぶっちゃけゲームキューブのゲームより面白いのでいたしかたない気もした。
11月の体験会まで、どれだけゲームがそろうのかが見物。つか、人前でコントローラを振り回さなくちゃいけない事実に、今回幕張に一人で行って大丈夫か俺? と若干のめまいを禁じ得なかった。
SEGA Virtual Console Lineup IGN Wii
ああ、ESRBからラインナップがわかることもあるのか、と思った。いろんなトコ見てるなあ。勧めてみたらばっさり切られたコラムスがあるな(超局地的なネタ)。あとはエコーザドルフィンとソニックとゴールデンアックスしか知らない。そういやセガに詳しくなかった。14日はもちとバーチャルコンソールのラインナップがそろうだろうか。アドバンスじゃ動かない初代GBものも遊べないだろうか。
へとへとしてるとIGNとかを読む気力も起きないというか、もちろん英語は読めないので翻訳ソフトを噛ますんだけど、それさえもだるくて駄目だなあ。つか、『クレヨンむこうずねチェン』て何のことかと思ったらクレヨンしんちゃんだったよ。
そんな感じにぼやぼやしてたらGC2006任天堂カンファレンスのHi-ResムービーがInsiderに上がってた。あわてて落として今見てるけど、やっぱ地味だな。来年のE3もこんなのになっちゃうのかな。あ、美人の金髪さんがDSLピンクを持つと、あのぼんやりピンクが一気にキュートな魅力的マシンになった。暖色待ってないでピンクにしようかしら(;´Д`)美人でも金髪でもないけど。
9/14の模様は、動画で見られないかなあ。Flashでも良いから見せて欲しいなあ。日本のマスコミなんか、どうせろくに報道しないんだから。スポンサーにアレがついてるニュース番組も多いし。つか、やっぱり発売前にWiiに触れられる展示会は必要だなあ。当然東京ゲームショーじゃなくて。ゼルダ以外の、現時点で無為条件購入を決定していないタイトルを遊ばせて欲しい。このままだとチャレンジングなタイトルを同時購入するヒトが少なくなるような気がする。遊んでみたらさらに悪化する可能性もあるけど。サードのロンチは不安が一杯。
放送大学から成績表が来た。ついにAとマルAしかなかった単位取得状況一覧に1コBがついてしまった。…って、えーっ!! 初歩のアラビア語がB!? D以下(落第)じゃなくて!? アルファベットも読めないのに。もう半年勉強したかった。時間が足りなくなってカンでマークシートを塗った簿記入門なんかAだよ。マヂカヨ。つか、他三つはマルAだよ。90〜100点。むむう。添削答案を返して貰えないものか。何処がどう当たってるのか教えて欲しい。現在の成績はマルAが9コ、Aが4コ、Bが1コ。でも、まともに勉強した気がするのは入学当初に取ったギリシャ・ローマ文学だけだな(;´Д`) もう大半を忘れたけど。何やってんだろ。
ゆうべは店から疲れて帰って、疲れが過ぎたのかまたFF3を始める気力が出た。で、ドーガとミニマムで潜る洞窟って、戦闘無かったのねヽ(´ー`)ノ れめる上げしちゃってたよ。でも、時の神殿のべヒーモスを瞬殺できない。まだたりないかれめる36。つか、風水師3人でうずしお3連発はカンベンして欲しい(;´Д`) このデス系攻撃は奴には簡単にきかないだろう。速やかに戦略を変更してひょうちゅうにしろっての。さすがに職業を戦士系に変えようと思ったところで終了。つか風風シ白はNTT出版1990年8月30日初版ファイナルファンタジー3第3巻完全攻略編(下)でオススメされているのだけれど。昔のうずしおってダメージ系だったっけ? 第2巻だけ紛失してるからよくわかんね。
毎年書いてるけど今年も書くぜヽ(´ー`)ノ またもやジャズフェスがやってきてしまった。
今年も順調にうるさくなってきたぜヽ(´ー`)ノ!! くそう。だーから出てる奴の家の前でやってみろと。つか屋内でやれって。もー。明日もやるんだぜヽ(´ー`)ノ!! う゛あー。
最近神社萌え度が高まりまくりなので、昨日大崎八幡に行って来たよ。自転車で行くのは結構大変。歩道が狭いし。駐車場までの坂でくじけそうになったし。
9/1に例大祭のための鳥居祭が行われたので三の鳥居が注連縄でふさがれてて(写真)、本殿に近づけないのではと心配したけど、鳥居以外はずぼずぼで余裕ヽ(´ー`)ノ 俺けがれの塊なんですけど。どんと祭とちがって、お子さん連れとかぱらぱら参拝客がいる程度で、のんびり国宝を楽しんで来たよ。何度も脚を運んでるけどまともに本殿を見たことがない仙台市民って結構多いんじゃないかと思った。折り鶴形のお守りも買ったよ。次はどこに行こうかなー。
で、虫に食われてきた(;´Д`) 脚三カ所と左耳まで(;´Д`) かゆいよーーー!! もー。ムヒアルファEXまみれ。
赤きエンザ、闘うことを決意する場面から怒涛の盛り上がりでえらくかっこいい。何度も読んじゃった。どんぶり飯五杯は軽くいける(用法間違い)。魅せ方知ってるよねえ。これからどうするのかな編集部。このまま連載してほしいと言うか、次もこのクォリティで描ける人なのか、見てみたい。別のものを描かせるにしてもただの販促漫画で飼い殺しにはできないだろうな。
…やべえ、他に何読んだのか忘れた(めくりめくり)。あートレジャーガウスト、井上さんが最強なのかと思ったら違った。優等生範人もイカス。月刊で展開されそうなストーリーより、別コロのほうが肩肘張らずに無条件で面白い予感がする。大丈夫ですか。
なんかあと思いつかないのでこの辺で。W-ZERO3のキーボードって指が熱いな(;´Д`) ああ、小学三年生の漫画、ドッジとモンスター野球が最終回で衝撃。なんでー。ドッジファイターズなんか去年の大会物よか面白かったのに。残念すぎ。